サビてたホーネット😱
先日旅立ったホーネット
後日先輩がチェックをしてくれた所
タンク内までサビまくりだったそうです
最後にエンジンを掛けたのは5年ほど前でしょうか?
いままでサビとは無縁であったため、特に問題ない状態と伝えていた為先輩に申し訳ないことをしてしまいました🙇💦
サビる前後の変化は倉庫内に入れたことです。
屋外でシートを掛けて保存していた時はサビなど発生していませんでした。
大切なバイクだからと倉庫に保存したのが失敗だったようです🫠
サビ対策
ここで問題になるのが今回新に倉庫内に入れた別のバイク
同じようにサビてしまわない様に対策をたてないとなりません。
サビは
湿度60%以上になると発生が加速し、30%以下ほぼ発生しません、加えて
ゴムの加水分解、ガソリンの劣化も考えると温度・湿度は低ければ低いほど長期保管に有利に働くと考えられます。
また、定期的なオイルアップも有効ですが長期出張や家族の事を考えると対応が難しい…🤔
倉庫内全体を低温・低湿度にすることが理想ですが場所的にも電気代的にも難しいです。
せめて湿度を下げようとシートカバー内に設置できる小型ペルチェ式除湿器を購入
電気代は一日25円、三十日で763円
この除湿器でまずは様子見したいと思います🤔