カブログ〈Cub-log〉

クロスカブ JA45をメインにしたい雑記ブログです。子育てと仕事でバイクに乗れてません…

久しぶりのツーリング㊗️🎉

結婚してから2年、ツーリングと言えば赤カブで奥さんの実家(長野)に行ったきりで…

そもそもバイクに乗るのも年に片手で収まる程度しか乗れていませんでした🥲

 

Bajaはオーバーホール帰りなだけあってピカピカですが、

赤カブは何なら後輪がパンクしています、時間を作って整備をしたい所です。

 

なので今回はBajaでツーリングへ行ってきました!

 

予報は雨

奥様からの許可の出た待ちに待ったツーリング、

が、前日夜で予報が雨になってしまったため

終わった…

十石峠で朝日を迎えようと思っていましたが予報的に無理そうです。風邪ひきそう😷

 

運動不足解消兼ねて朝晴れてから多摩湖まで自転車で行こうかとも思いましたが…

バイクを捨てきれず4時に起床小雨が降っていましたが出発!

 

今回のルート

130km

4時間50分のツーリングでした😆🎉㊗️

 

出発

4時に起きて外を見ると小雨

気温も20.2℃とヒンヤリしますが問題ない気温でした。

ガスっていますが月明かりが割とあり行動するには十分です!㊗️🎉✨

 

準備をして実家まで行き、

道路までBajaを押し歩き跨る。

メインキーはオフのままキックを数回、

オイルを行き渡らせてからエンジン始動

今年26歳になるBajaは元気に走り出してくれました。

出発時刻は丁度5時ワクワクしました😆✨

 

西へ

走り続けたいのでとりあえず山の方に行こうと西へ

丹沢方面、奥多摩方面、秩父方面が考えられますが特にコレといった目的地を決められませんでした。

なので、重要な交差点で前の車とは違う方向へ行くという選択方法で進み

奥多摩方面を目指すことにしました🥳

睦橋通りを左折したので五日市経由で奥多摩を目指します。

 

途中すき家で朝食

 

混ぜのっけ定食!!

 

美味しく食べて出発、五日市街道を走り

檜原街道にはいりました。

 

奥多摩周遊道路

檜原街道を走っていると奥多摩周遊道路は

18時から9時まで通行禁止と電光掲示板に出ています。

九頭竜橋から都民の森までは21時から5時までみたいです。

そういえばそんなの有りました🤔

いま来た道を戻りたくないので

檜原村役場前を右折し、林道で山越えして青梅街道に出るか、左折して南秋川橋経由で上野原越えるかです🤔

少し悩みましたが奥さんに危ない事はしないで

と寝る前も出る時も言われたので上野原方面へ

 

この時点で六時半を回っていましたが車もバイクもほとんど居ません、快適マイペースです😆✨

走ってるだけで楽しい!!

 

松姫峠へ

上野原へ抜け、陣馬山経由で帰るか考えましたが少し物足りない。

どうするかなと走っていると青看板

小菅村に抜ける道があったので小菅経由で松姫峠を目指すことにしました。

松姫峠は小菅村側からならまだ行けたはずなので景色を見に行くことにしました☺️

 

ポコポコ走って松姫へ

最後に行ったのはバイク事故で半死になる前

10年ぶり以上前です、ワクワクが帰ってきました🥳

 

そして…

 

そして…?

通行止……?

そっか…

 

道の駅小菅

気を取り直して近くの道の駅小菅へ

時刻は7時半 数人のライダーと車中泊をしている方が居ました。

トイレだけ使わせて頂き出発!!

 

麦山浮橋

走り続けて奥多摩湖

明るい内に通るのはいつぶりでしょうか

昔はドラム缶で作ってたという浮橋

見たこと有っても渡った事は無いので降りてみました。

意外と急な階段を降り

橋の入口へ

手すりもあって渡るのに苦労しなそうです。

 

長四角の船?を電車の様に連ねている様で、

船から船に乗り移ると上下に揺れて少しアトラクションぽい🤗

 

釣りしている方がいたので聞いたら50cmくらいのブラックバスも釣れる事があるとか

見せてもらったルアーは4万するらしいです。

動きがめちゃくちゃリアルで納得のお値段😳

 

帰宅

その後はまっすぐ帰宅!

9時50分着 残念な点も多かったですが楽しめました☺️

 

奥さんは娘と出かけていたので友人と合流

レトロゲーム探をしつつゴルフの打ちっぱなしへ

 

 

雨が降ってきたので解散し

奥さん達を迎えに行き1日が終わりました。

 

またツーリングに行きたいです、今度は時間をかけて☺️✨