カブログ〈Cub-log〉

クロスカブ JA45をメインにしたい雑記ブログです。子育てと仕事でバイクに乗れてません…

XR250-Baja LED化 【PIAA LEDバルブ MLE8】

20歳からの愛車

 XR250 Baja

f:id:cross-ja45:20211114150940j:plain

以前は蚊トンボとも言われましたが、蚊トンボの顔拡大するとこんな感じなんでしょうか?


オフ車にしてはデュアルヘッドライトで明るいですが、

消費電力を下げたくて以前からLED化を考えていました。

 

 

PIAA LED MLE8(PH7相当)

 

PIAA バイク用ヘッドライトバルブ LED 6000K デュアルビーム 12V 5/6W H6M(PH7相当品) 1個入 MLE8

 

Bajaは鉄カブや原付バイクでよく使われているPH7

これまで発売されていたLEDは

DC(直流専用)もしくは、AC-DCコンバーターを別途配置しなければ

ならない物が多く、オフ車で場所が限られているBajaをLED化するのは

難しい物がありました。

アマゾンを見て居たらPIAAからAC,DC両対応の物が出ており

ついに小型化されたのか!!

と速攻で購入しました、でも

 

PH7相当ってなんだろう・・・?

f:id:cross-ja45:20211114154315j:plain

耐久性不明だったので1灯のみ購入

LEDバルブ(MLE8)は ¥ 2,996

PH7ハロゲンは     ¥ 2,160

 

LEDと思えば破格の安さです。

 

 

叔父の家で交換

 

顔出しついでに叔父の家で交換作業、ボルト2本でパッと外せます。f:id:cross-ja45:20211114154414j:plain

f:id:cross-ja45:20211114155905j:plain

長いけど、まあ入る長さです。

 

とりあえず入れてみると、入るには入りましたが、

ライトケース側は窪みが3つ有るのに対して、

LEDは耳が少ないです、入るには入りますが・・・

f:id:cross-ja45:20211114161210j:plain

 

バルブ本体が斜めになってしまいます、

f:id:cross-ja45:20211114161508j:plain

H6M(左)とPH7(右)の比較

斜めのままとりあえずコネクタを入れて電源を点けてみると

暗くなった上に光軸おかしい( ' ∀ ' )

 

XR250-Bajaには使えない様です。

耳をすべて落とすか、PH7のプレートを作れば良さそうですが

また今度の機会にします。

暗くなってしまうのでそもそもBajaには使えないですね・・・

墓参

時間にまだ余裕があったのでもう一人の叔父の墓参へ

 

あんま乗らないからバッテリー上がりそう

 

という事でGTR NISMOできました。

f:id:cross-ja45:20211114163332j:plain

ランド坂はトンネルに

ランド坂がトンネルになっていましたが、急カーブは減っておらず、

無駄にアップダウンの有る道になっていました、将来的に意味ある道になるんでしょうか?

 

晴れてたお陰で良い墓参になりました、

とれない汚れもあるので今度高圧洗浄機もってきて綺麗にしたいです。

 

f:id:cross-ja45:20211114163756j:plain

GTRに長めの距離を乗せてもらうのは今回初めてです。

サスがしっかりしていてほぼロールしません。

 

高速サス+工事中のボコボコ路面=酔う

 

慣れるのかな??

スポーツカー系・シャコタン系乗ってる人達は常にこの揺れに耐えてるんでしょうか?

酔わないようになりたい・・・

 

 

 

 

↓良かったらクリックお願いします!↓


バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村