カブログ〈Cub-log〉

クロスカブ JA45をメインにしたい雑記ブログです。子育てと仕事でバイクに乗れてません…

八丈島の見どころ2【戦跡 鉄壁山 司令部塹壕】

www.cross-ja45.comつづきです。

 

突入

もう少し先に行くと草木が茂ったところがあるので

f:id:cross-ja45:20200208142346j:plain

 入ると

f:id:cross-ja45:20200208142554j:plain

軽い土砂くずれ

分岐点

f:id:cross-ja45:20200208142632j:plain

手掘りの分岐

 

まずは右に進みます。

f:id:cross-ja45:20200208142656j:plain

手掘りの道、高い所では2m程あって快適に歩けます。

f:id:cross-ja45:20200208142850j:plain

所々に奥行き5mくらいの貯蔵庫?みたいなのがあります。

支保工したような木くずも沢山。

大部屋(司令部だったらしい所

f:id:cross-ja45:20200208143011j:plain

細道を抜けるとコンクリ打ちの大部屋

戦後70年を超えますがコンクリは意外綺麗です。

右奥の道を入ると

f:id:cross-ja45:20200208143158j:plain

途中のトイレ?

 

そのまま抜けるとまた大部屋、その奥には溶接で止め殺しされた門扉

f:id:cross-ja45:20200208143431j:plain

門扉に近づくと

 

下層へつながる道

f:id:cross-ja45:20200208143457j:plain

ここがどうやら下層に繋がっている様です。

一緒に行った方曰く、小さな頃にここに勤めていたというおじいさんが来て

懐かしいから見に来たと言ったそうです、その時この塹壕は山の中を

上下にも作っているとの事でした。

多分降りたら塹壕が広がっているんでしょう。

f:id:cross-ja45:20200208143945j:plain

当時物のガラス瓶?

 

戻ってコンクリ通路の右の部屋に入ると

個室ぽい部屋

f:id:cross-ja45:20200208144046j:plain

他の部屋には無いのに、この部屋には換気口がついていました。

他の部屋には無いのになぜ換気口が?

 換気口に近づくと足元に大きな穴が開いていました。

f:id:cross-ja45:20200208192042j:plain

そんなに深くはない穴ですが、奥行きがある感じでした。

見学してる時は気づきませんでしたがビニールが落ちていますね、

真新しい感じ、直近で誰か来ていたんでしょうか

f:id:cross-ja45:20200208192157j:plain

換気口の中

ここも土砂崩れで塞がっています。

それにしても風雨に晒されなければコンクリってこんなにも

ダメージ受けないものなんですね

f:id:cross-ja45:20200208193401j:plain

ちなみにこの部屋は二つの入り口、

f:id:cross-ja45:20200208193528j:plain

途中脇道を探索しつつ

上層へつながる道

f:id:cross-ja45:20200208203606j:plain

下階層に行く道は門扉で封鎖されていましたが、上階層に行く道は封鎖されて

いませんでした。

長靴でも無いとダメそうなので今回は行きませんでした。

分岐点まで戻り、

今度は左手に進みます。

f:id:cross-ja45:20200208142632j:plain

入るとすぐ階段

f:id:cross-ja45:20200208193715j:plain


左手は少し進むとすぐ階段になっていました。

土っぽい階段なのに意外と形が保たれています。

そして何故か炭化した木が撒かれています。

そのまま進むと直進と左折、まずはそのまま直進

血の池

f:id:cross-ja45:20200208193834j:plain

 

右手にコンクリ製の貯水槽?

この貯水槽は昔は多く残っていたそうで、食紅を垂らした様な紅い水が

溜まっていたことから血の池と呼んでいたそうです。

f:id:cross-ja45:20200208203107j:plain

まっすぐ進んで行くと丁字路にあたりました、

左折るすると右手に出口が見えました。

f:id:cross-ja45:20200208203159j:plain

右手に曲がらず、直進すると再び丁字路

右は二股

左手は先ほどの血の池でした。

戻って丁字路を右折すると

碍子

碍子が落ちていました。

昔の電線は布で包まれており絶縁性が悪く、碍子引き工事がされていました、

この塹壕にも昔は電気が通っていたんですね。

f:id:cross-ja45:20200208203347j:plain

父島の塹壕だとそのまま壁に付いている物が多いですが、八丈島では壁に

付いているものは見当たりませんでした。

周囲は小部屋何部屋かと行き止まり。f:id:cross-ja45:20200208203941j:plain

さっきと同じ色の瓶

包丁

f:id:cross-ja45:20200208204029j:plain

行き止まりで振り返ると大きい包丁が置いてありました、誰かが立て掛けた

ぽいですね。

f:id:cross-ja45:20200208204205j:plain

行き止まりの小部屋

木が結構落ちてますが、ここは支保工していた様子でもないので

床にひいていたんでしょうか?

f:id:cross-ja45:20200208204333j:plain

碍子と瓶の欲張りセット

 

探索終了

一通り探索し終わったので途中で見つけた出口から外へ

f:id:cross-ja45:20200208204459j:plain

f:id:cross-ja45:20200208205219j:plain

今出た道を外から見るとこんな感じ

行く時は気づきませんでした。

30分ほどの探索でしたが中々楽しめました。

 

その3へ続く