カブログ〈Cub-log〉

クロスカブ JA45をメインにしたい雑記ブログです。子育てと仕事でバイクに乗れてません…

タコメータ取り付け【発煙】

タコメータ取り付け【発煙】

うれしい事に急遽お休みになったので13時頃まで寝て、

以前から頼んで有ったタコメータを取り付けてみました。

 

 

 

購入品

今まで乗ってきたバイクでタコメータが着いていたものは

CB250Fホーネットだけでした。

BRDさんでお会いしたカブ乗りさんのタコメータ

いじってる感が有って羨ましかったのと時計も欲しかったので

デイトナ(DAYTONA) タコメーター HGデジタル 72815

を購入してありました。

取り付けステーは本来ならサイズがぴったりであろうDAYTONA

純正が良いと思いますが、

 

 この写真の通りミラーに挟むタイプなので私のクロスカブには取り付けしにくいです。

そのため探したら有ったのがタナックスのステー、

タナックス(TANAX) MOTO FIZZ マルチマウントA φ22.2mm(ブラック) MF-4676

 

いつも不思議に思うのですが、汎用品でもバイク用品は寸法が載ってない事が

多いです、今回のこれも寸法がよく解らないけどたぶん付くと思い購入

しました。

 

取り付け

f:id:cross-ja45:20180707221843j:plain

アマゾンからの箱を開けてみると、

思っていたより大きなタコメータと、

思ってたより小さなステーです。

 

実測寸法はこちら

f:id:cross-ja45:20180707233253j:plain

 

f:id:cross-ja45:20180707233300j:plain

 

メータとステー間は両面テープで取り付ける事にしました。

f:id:cross-ja45:20180707222046j:plain

 

 迷ったらコレの一文が頼もしいです!

 

 

f:id:cross-ja45:20180707222255j:plain

 

 取り付け前に回路図を確認してみると、ACCとバッテリーから

電源を取っている様子、コレなら今リレーを介して

ACC連動で取っている電源があるから

茶色(ACC)と赤(バッテリー+)は短絡状態で良いねと加工

f:id:cross-ja45:20180707222515j:plain

 

先に書いておくとコレは失敗でした

このメータはACC ONで表示を開始するだけで常時バッテリーからの

給電で時計を維持している様です、なので時計不要な方以外はこの

 

繋ぎ方をすると毎回時計が狂ってしまい使い物になりません・・・

 

回路を説明書通りにつなぎ、電源ONを確認

 

次に点火パルスをIG一次側につないでみましたが

何故か反応なし、日が暮れてしまいそうな時間だったので

コードに巻き付けに変更

f:id:cross-ja45:20180707223242j:plain

説明書に5~10回巻きとあったので

10回巻きで稼動確認

 

f:id:cross-ja45:20180707223558j:plain

 

 回転数は1800~1900位を示しました。

キャブ車のカブはサービスマニュアルによると

50ccで1700前後

90ccで1400前後だったと記憶しています。

 

ざっと110ccカブを調べるとカブ110でも1400が

基準の様です。

タコメーターが正しいとするなら基準より

450回転上昇しています・・・

思い当たる事と言えばマフラーとエアクリーナー交換による燃調変化に

対応させる為のRCRさんの配線加工により回転数が上がっている??

 

とにかくニュートラルから一速へ入れる時の変速ショックが大きくなっていた

理由がコレで説明つきました。

燃費悪化の一因である事は間違いありません。

インジェクションってアイドリング調整できるんでしょうか???

 

どんな加工をされているのか確認をして武川のFIコントローラー

の導入検討が必要そうです。

 

とりあえず日が暮れてしまったので急いで外装を取り付けます。

 

発煙

 

レッグシールド取り付けの最後のお買い物フックを取り付ける所で

 

 

バチバチ!!

 

もわぁあ~~~~~

 

と短絡したのちに発煙

 

 

急いで外装を取り外すと(2分くらいで取り外せました最速記録)

タコメーターの配線をお買い物フックのネジでいじめてしまった

模様です。

 

幸いな事に線自体が細く早く焼ききれたのと、

最後にハーネステープで巻いていたので他のハーネスには影響なかった

様です。

f:id:cross-ja45:20180707230604j:plain

 

焼けてしまった所から切り離し、ハーネスの引きなおし

 

何故ここまでなったかを回路図を見直すと

常時バッテリーから12Vを給電状態であるにも関わらず

赤線には保護用ヒューズがついていません。

状況によってはバッテリーを潰したり他の回路を巻き込んで

走行不可能になってしまいます。

 

そのため、手持ちのヒューズホルダーを赤線に割り込み追加

ヒューズ本体は無かったので明日購入します。

12V1Aくらいで大丈夫なはずです。

明日ホームセンターで購入します。

完成すればとりあえずメインハーネスやバッテリー保護が出来ます。

 

 

減圧バルブ

バラしてみるとブローバイガスが大気解放状態であったため

手持ちの減圧バルブを取り付けおくことにしました。

 

f:id:cross-ja45:20180707231723j:plain

 

f:id:cross-ja45:20180707231746j:plain

 

10年ほど前?XR250 BajaにNAG(2万円位)を取り付け調子が良かった

ですが、高かったので安いKTM用(3000円位)をモンキーに買って

そのまま放置していたものだと思います。

 

今後の方向性

ボアアップ&圧縮アップによるパワーアップ&燃費改善

 →武川ボアアップキット予約済み

 

燃費改善の為アイドリング回転数上昇理由を調査

 →RCRさんの配線加工が起因?ハーネスを調査

 

現状を知る

 →ナップス東八三鷹店で測れる

   

 

やる事は盛りだくさん、モンキーの泥沼と同じ様になってきました!!!